うつ病が治る速度が上がったきっかけ。ACTディフュージョン
・強い焦りの原因はうつ病や双極性障害ではなく、他の要因にあった。 ・うつ症状が回復しつつある中で、自己否定が減り、メンタルも安定してきた。 ・朝散歩や部屋での活動が増え、体力も少しずつ回復している。 ・薬をやめるには数年かかると理解していたが、焦りを感じていた。 ・焦りの背景には、病気の改善後も苦しい人生が続くのではという不安があった。 ・行動を増やすことは改善の鍵だが、メンタル悪化のリスクもあるため慎重に考えた。 ・「手放すべきこと」を見極め、解決可能な問題は取り組むべきだと考えた。 ・セルフコンプレッション日記が自己否定の減少や改善の促進に役立った。 ・短期間での改善を目指すため、行動量を増やす方法を模索した。 ・アクセプタンスコミットメントセラピー(ACT)と出会い、これを活用することにした。 ・ACTは価値観に基づいて行動し、感情に振り回されないための行動療法である。 ・セルフコンプレッションを基礎にしたため、ACTをスムーズに取り入れることができた。 ・ACTの要素(認知的脱フュージョン、アクセプタンス、今ここにいること)を実践した。 ・感情と距離を置くスキルを身に付け、ネガティブな感情にも適切に対処できるようになった。 ・感情のキャラクター化やラベリングを活用し、心理的な距離を確保した。 ・感情と理性のバランスを取りながら、行動を増やし改善のスピードを上げた。 ・結果として、双極性障害やうつ症状の克服が進み、体力やスキルも向上した。